てぬぐい型染め教室in金沢②
2013/05/28

「てぬぐい型染め教室in金沢」リポートのつづきです。
持参しましたてぬぐいサンプルを、床の間に並べたところ、
雰囲気が出て、なかなか好評でした。

午後の部では、3名の方にご参加頂きました。
毎度思うのが、同じ型を使っていても、配色や配置、組み合わせなどで、まったく同じ物が出来ない事です。
まさに、1点物のてぬぐいが作れるのです(^_^)

こちらの学生さんは、横置きに型を1つづつ並べた配置で、色も古典ぽい彩色ですね。じっくり型を選んでました。
悩むはずなんです…型の大きさは大小有りますが、約60種持って行ったんです。組合わせ次第で自由自在、しかし、ここまでたくさんなのは初めてかもしれません。
金沢ツアーにかなり浮かれてましたね私(笑)


話が横道にそれましたが、
最後の名入れでは型作りにチャレンジされ、個性的で素敵なてぬぐいの完成です。

こちらの方は、大きな丸い型に、丁寧に色を付けています。
根気のいる仕事です。

ねこ達のお月見だったんですね~作品それぞれに物語がありますね。
もう1枚はかめ柄を、こちらもがんばってたくさん染めました。

こちらの方も物語があり、とてもやさしい色使いですね。

型選び、配置に悩んでいましたが、とても素敵に出来上がりました。
もう1枚は、かたつむりとてるてる坊主の組合せで作られてました。
このお二人の作品、型は違うけど似てますよね?
仲良しなお友だち同士かと思っていたら、姉妹とのこと…納得です。
最後の名入れでは、それぞれのお名前の漢字を、お姉さんか妹さん(聞くの忘れました)が2人分彫ってました。
午後の部は、可愛らしい方々にお会いできて、楽しかったです。
今回の開催は、思いのほか時間がかかって、皆さんお疲れになったことでしょう。
でも、いい思い出にはなりましたよね(^_^)
そんなこんなでありましたが、「てぬぐい型染め教室in金沢」は無事終了いたしました。
ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。
1階の着物マーケットも大いに盛り上がって(賑やかなのは聞こえてました)
そうして、キモノコモノ市は幕を閉じ…。
乃の工房にお立ち寄りくださいました皆さま、ありがとうございました。
主催の畳世さん、出展者さんの皆さん、
そしてツアーにお誘いいただいたワモノヤトウキョウジョウさん、ありがとうございました!とても楽しかったです。
記念写真

2013.5.26 新竪町「畳世」さん店先にて。
ワモノヤトウキョウジョウさん、深大寺さん、仕立て・直やさん、色々お世話になりました。

キモノコモノ市、26日(日)の出展者の皆さんと。
tentoさん、Berry工房さん、おちゑキモノさん、お話出来て楽しかったです。
出会いに感謝です。(^_^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます
乃の工房
スポンサーサイト