旅のつづき・・・
本日も晴天なり!

それにしても海、遠いな~
ここは、大洗サンビーチ海水浴場。
宿の近くにあったので、海見てから移動するか!と、思った訳で・・・
道路を渡って、駐車場に入って、その先に広々とした公園を抜けて、
さらにランニングコース? ラバーの貼ってある道(エリア)があって、
やっと砂浜に着いた。
までは良かったけど、歩けど歩けど、海が近づかないんですけど?
砂浜って言うより、砂丘、
波打ち際の黒いの、たぶん人だよね?

行ったら、行った分、戻る訳で・・・
振り返って見ると、マリンタワーがあんなに遠い、
あの近所から来たんですよ。
うぅ~ん、ちょっと休憩しよう (考えよう)

砂紋、きれい。
(海に向かって左方向の景色)
戻ろう!
海見たし、良しとしよう。
この先まだ行くとこあるし。
はい、海終了。

道路に戻ってきました。
メインストリートを上って、大洗駅から、
鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線に乗って、水戸へ移動です。

水戸駅界隈は、梅まつりで賑わっていました。
この季節、梅と言えば、偕楽園!
きっときれいですね。 (今回は行きませんけど)
観光案内所でもらった地図を片手に町歩きへ・・・
目的地は水戸芸術館。
この塔、近くで見てみたかったんですよね~♪

以前、友人が、こちらのミュージアムショップで本を買ってきてくれて、
気になっていました。水戸に行ったら見に行こうと。
ラウンジのカフェで、アイスコーヒーを飲んで一息。 (´▽`)おいしかった~
じゃあ、駅に戻ってお昼、美味しいもの食べて帰ろう~
でも来た道を戻るのも、面白くないので、違うコースで行きましょう。
と、途中渋い建物、発見!

水戸市水道低区排水塔
文化財、納得のかたちですね。

常陸野ネストビールが飲めるビアカフェでランチ。
塩梅エール、美味しかった♪
ハーブチキンサンドもおいしかったです。
ほろ酔いで、お土産買って、バス乗り場へ…
1泊2日の大洗・水戸の旅日記おしまい。

鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 サメ号(大洗水族館のラッピング車両)
行きに乗れました♪
1日目 東京駅八重洲口より、高速バス・みと線で水戸駅
→大洗駅
→茨城県大洗水族館
→大洗磯前神社→海・山直売センターいきいき→かねふくめんたいパーク
→大洗シーサイドステーション→→大洗マリンタワー→大洗港フェリーターミナル→宿
2日目 宿→大洗サンビーチ→大洗駅
→水戸駅→水戸芸術館→水戸東武館
→水戸市水道低区排水塔→県立図書館→駅ビル(ランチ)→高速バス乗り場
→東京駅日本橋口
電車・バス
→徒歩→
HP
大洗観光
★水戸観光
●
にほんブログ村
にほんブログ村いつも応援ありがとうございます
乃の工房